離婚が成立してから、4か月が経ったことになる。
(過去の記事 「ぴったり7年で離婚成立」)
現在、私の籍も子供の籍も元夫のところから抜けて、新しい戸籍になっている。
(過去の記事 「子供の入籍の予定がたった」)
住民票もモラハラ元夫にばれないような手配をして、ようやく移すことができた。
(過去の記事 「DV被害者が住民票を移す<その1>1日の流れ」)
今住んでいるところと、住民票の住所が一致しているという
当たり前に日本で生活している人々にとって、当たり前のことだけれど、
私にとっては当たり前ではなかった!
心地よい生活を味わっている!
あとは、免許証の名義変更と支援措置の窓口に一回行くだけで、(DV被害者が住民票を移す<その4>支援措置「約束の品」」)
事務手続きもほとんど終了している。
スポンサードリンク
面会交流は順調。
エフピックを通じて会っているので私は元夫と顔を合わせずに済んでいる。
養育費も調停調書通りにきちんと月内に支払われている。
なんて快適な生活なんだろうか。
今日、たまたま用事があって元夫の実家付近の駅まで訪れた。
義母や義姉や親戚に会ってもおかしくないような場所。
でも、私の精神状態は、波たたず。
フラットなまんま。
もう全ては終わったことになってるんだ、ということが自分で実感することができた。
そりゃあ、偶然会いたくはないなぁ・・・・とは思うけれど。
フラッシュバックで、色々と思い出すことがあったけれど。
あれ?以外と結婚もいいものだったのかも!
なんて思ってしまうくらいに私の中での過去は美化されていた。
かといって、復縁!?ないない絶対!一生会いません!
面会交流もエフピックを使います!
動じない自分になりつつあり、
だいぶ片がついてきているなと思う。
最近の子供の様子。
- 料理が好き
- 生地を伸ばしたり、具を包んだりも上手
- ドラえもんの漫画を繰り返し読んでいる
- クリスマスイブからうちではテレビを観ない決まりになったが、徐々にテレビ無しでも楽しんで過ごせている
- 遊び古したおもちゃを選別して自らお別れしている
- またじじばばのお家に行きたいようだ(「毒じじばばと2年半振りの再会」)
- お出かけの帰りはいつもグズグズする
- お友達のような綺麗なマンションに住みたいようだ(私も!)
- いたって落ち着いている様子
落ち着きのなかった子供も、今ではしっかりしてきている。
私の精神状態を反映しているのだろう。
2014年 家出〜別居(ズタボロ)
2015年 別居(心に闇を抱えていた)
2016年 色々吹っ切れてきた頃に、離婚成立
2017年 今年はまた新しい一歩が踏み出せそうな気がしています。
というか、
自ら、踏み出そう!
どんな一年になるのでしょうか。
スポンサードリンク
過去の記事
どうしたらいいのでしょう
夫が思ったように私が表を作れませんでした。すると、完璧にやれと言っただろう、ペナルティを考えろ。土下座して床を舐めて謝るか、外で寝ろ。ほら早く、と髪引っ張られて座らされて頭を踏み付けられました。
自分の親の葬式に行かないか(今は元気です)この家にいるのかどっちだ、と。
土下座の見本として、頼むから死んでくれと言われました…
家出のときなんてメモ書きしたら良いのでしょうか。
さくらさん、
相当酷いですね。そんなことを奥さんにして、何になるのでしょうか。
私の場合は、家出の時に、子供を連れ去ったなどと言われると面倒かと思い『今後のことを考えたいので、子供と一緒に日本に帰ります。』とだけ書いてきました。
しかし、今思えばそれも書いてこなくても良かったのかもしれません。家出した事実は、もうあなたとは居れません、と表現するのには十分だと思うからです。
もし、さくらさんが何かしら書き残さないといけないな、とか思うのでしたら相手が逆上しないように(どちらにしても逆上するかも知れませんが)穏やかに想いを伝えたらいいと思います。