このブログを書いていて、お声がけいただきまして、
Mochaモカ|マネーとキャリアに関する正しい知識やお得な情報を発信する女性向けWebメディア
に執筆させていただきました!
とっても、嬉しいです。
第1回目に執筆させていただいた記事は
「こちら」
からどうぞ。
駐在当時の生活のことを書いてます。
ブログと共にこちらの記事も合わせてご覧ください。
こちらのWebメディアを運営されている株式会社 Money&Youさんは、お金に関する相談や講演、研修、執筆、監修などをされている会社です。
そしてそれが女性向けなので、Webメディアの内容も私たち女性にとって、とても読みやすくためになるものばかり。
是非、気になる記事を覗いてみてください。
スポンサードリンク
こうやって執筆のお話をいただけるだなんて、ブログを始めた当初は全く考えてもいなかったです。
まずブログを始めたきっかけは、ある日電車に乗っていて外の景色を眺めている時に、
「あ、今なら書けるかも!」
とそんな想いが心によぎったことでした。
そのままその気持ちを忘れてしまいそうなくらい、ほんのちょっとだけそう感じたのですが。
風化しないよう、すぐにブログを始めました。
別居して2年が過ぎ、まだ離婚が成立していない頃でした。
少し余裕が出てきた頃だったのでしょう。
それまでは、大変で辛くて悩みながら生きていた。
本を読んだりセミナーに行ってみたり。
インプットばかりしていた。
「この辛かった経験をアウトプットしたら、どうなんだろうか〜」
と思いブログに書き始めたところ。
なぜだか、私の感覚や環境はいい意味で逆回転しだしたのです。
取り込むことはあったけど、表現することってして来なかったし、自分に出来るなんて思っていなかった。
モラハラ被害にあって、そして毒親に育てられてきた私は、自分を過小評価しか出来なかったのです。
バカにされて、罵られて、生きてきたんですもの。
そうして、徐々に自信を取り戻すようになってきました。
ブログを読んでくださっている方がたくさんおられる、ということも私にとって大変励みになってます。
ありがとうございます。
モラハラに遭ってから、文章を書くようになった。
私が、文章を書くようになるだなんて。
仕事も全く違うし、今までやろうとも思ってなかった。
不思議なもんです。
モラハラがきっかけだなんて。
最近思い出したことがある。
10年くらい前。
独身で、マリンスポーツにどっぷり浸かっていた丸の内OL時代。
当時の仕事も全く文章を書くような職種ではなかったし、休日はほとんど海にいたし、陸に上がればフラダンスをしたりと体を動かすことばかりしていた。
そんな私が、
「なんでか分からないけど、私は文章を書く人になるんだよなぁ〜きっと!なんでそう思うんだろうか〜」
と思ってた。
予言とかではなく、今思うと
きっとその頃から自分の内側を表現したかった、その表れだったのだろう
と思うのです。
こうして、文章を書くための題材が沢山ある濃い人生になってしまったことと、
書く場を与えてもらえたことに感謝して。
また、記事を沢山書いていきます。
スポンサードリンク
(*≧∀≦*)ノ∠※* Keyさま、初執筆おめでとうございます!(←お祝いの花束をお持ちしたつもりです(笑)) 私も、主人や家族からの言葉や暴力で、深く根付いた自己の過小評価から抜け出す過程がどんなに苦しいか、置かれた環境から心身とも立て直すのがどんなに大変か身をもって体験中なので、今にたどり着くまでのKeyさまの努力や涙を思うと本気で泣けてくるし、Keyさまのご執筆開始がなんだか心から嬉しいです。泥からご自分の力で羽ばたいたKeyさまのお話は、挫けそうな心に大きな希望になります(>m<。)って、一面識もないのに怪しい文をすみません(^^;ゞMochaも読んできました!これからのご執筆も楽しみにしています♪応援しています♪ 追伸:私も海外でモラハラひどくやられてました(^^;海外だと余計に孤独だし…一人で自由に動けない分追い込まれますよね…お察しします!脱出したKeyさまの勇気に敬礼!
ももさま
コメントありがとうございます!ももさまも海外に住んでいらしたんですね。
海外在住は華やかに思われがちですが、実は違うと言ったことも、辛くなる要因な気がします。
自分の過小評価は、私の場合は生まれた時からの毒親の影響もありそうです。褒めて育てる文化って、最近は多少ありますが日本にはなかったですものね。
でもこれからは、自分を甘やかせてやりたい事して、食べたいもの食べて、生きていこうと思ってます。
Mochaの方も読んでくださってありがとうございます。また新しい記事が掲載されてますのでどうぞご覧ください。