10月31日付で4万円が銀行口座に振り込まれていた!
こんなの初めて!!!
海外で生まれ、3歳過ぎまで海外に住んでいた。
もちろん当時は日本に住民票も健康保険証もなかったため、こども手当はもらえなかった。
スポンサードリンク
3歳過ぎに、モラハラ夫と住む家から家出をしてきた。
初めての日本での子育て。
こども手当の受給には、健康保険証と住民票が必要。
住民票に関しては今住んでいる場所に住所を置いていなかった。
でも役所は、DV被害者のために住民票がない場所でも受給できるような体制にはなっている。
しかし、健康保険証がない!!!
もちろん病院や薬局に行けば、100%負担。
一度病院にかかると大体1万円かかる。
夫はその後も海外駐在が続いていたが、私とこどもは日本に帰ってきたので、夫の会社は健康保険証を発行したようだった。
弁護士経由で健康保険証が送られてきたものの。
その健康保険証は使えない!!!
なぜなら保険証を使用するとDVモラハラ夫に居場所が大体分かってしまうから。
私にとってそこだけは、譲れない部分であった。
そんなわけで、夫が被保険者の健康保険証はずっと弁護士さんに預かってもらっていた。
私の派遣会社の保険証でこどもの分を入れるには・・・・
夫側の社会保険を外さなければならない。
その脱退手続きは私の方ではどうにも出来なかった。
夫はなかなか脱退手続きをとってくれなく、2年かけて大揉め!
『こどもの健康保険証が使えない』という現実が目の前にあっても、動こうとしない。
これこそがDV!
保険証に関して、私は相当苦しんだ。
これについては、また詳しく書きます。
調停が進んでいく過程で何度も何度も脱退手続きをとるよう言って、調停が始まって半年した今年の5月。
ようやく私の社会保険に子供を入れることができたのだ!
すぐに、こども手当の申請に。
住民票がこの土地にはないので、もちろん普通の手続きでは済まなかった。
でも6月からの分は申請が下りた!!!
そういうわけで、
5歳8ヶ月で、生まれて初めてこども手当を受給しました!
長かった〜
こんな制度があるニッポン!
素晴らしい国だと、思います。
海外に住んでいたので、身にしみるようにそう感じます。
スポンサードリンク